経済

経営者から直接学ぶ 中村建設 奈良女子大で社長が講義

関連ワード:

組織と人の関係について語る中村社長=5日、奈良市の奈良女子大学

働く意味について語る

 

 中村建設(奈良市三条大路1丁目、中村光良社長)は5日、プロジェクトマネジメントを学ぶ奈良女子大学工学部の2、3年生15人を対象に、同大で講義を行った。

 

 1回目のテーマは「会社、経営、社長って何~」で、企業の存在価値の見いだし方や組織の発展に向けた経営者と社員の使命について、中村社長が講義した。

 

 講義は同大工学部の駒谷昇一教授の招きで実現。理論に加えて経営者から直接学ぶことが目的で、中村社長は働く意味について「組織は人でできている。個人と会社の目的を融合させることで共に成長できる」と話した。

 

 講義に出席した高橋美波さん(19)は「一人一人のエネルギーの熱量によって得られる効果がプラスにもマイナスになる話が興味深かった」と話した。

 

 2回目はプロジェクトマネジメントの実践を学ぶ。

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド