歴史文化
卒園児ら境内で稚児行列 王寺・達磨寺で「達磨会式」

王寺町本町2丁目の達磨寺(日野周圭住職)で9日、「達磨会式」が営まれた。片岡の里こども園(同町)の今春の卒園児約50人の稚児行列もあり、行事に花を添えた。
達磨会式は同寺の鐘楼堂が再建された1891(明治24)年から続く行事で、日野住職による諸願成就を願う法要があった。
王寺町本町2丁目の達磨寺(日野周圭住職)で9日、「達磨会式」が営まれた。片岡の里こども園(同町)の今春の卒園児約50人の稚児行列もあり、行事に花を添えた。
達磨会式は同寺の鐘楼堂が再建された1891(明治24)年から続く行事で、日野住職による諸願成就を願う法要があった。