社会

桜井市の「スタインウェイ」ピアノ 県に無償貸与

関連ワード:

桜井市民会館で開かれた催しで使用されるスタインウェイ=平成28年7月、桜井市粟殿(文化を考える桜井市民の会提供)

別の写真を見る

市内に保管場所なく

 

 桜井市が所有し、長年、市民会館(休館中)で活躍したグランドピアノの名器「スタインウェイ」が県に無償貸与された。21日に開村する「なら歴史芸術文化村」(天理市杣之内町)の専用倉庫で管理され、コンサートや貸し出しに利用される。しかし、なぜ、市民の財産が市外へ? 経緯を取材した。

 

 桜井市は、市民会館オープン時の昭和56年4月に「スタインウェイ」を1138万円で購入。厳選された素材と熟練の職人技で1台ずつ作り上げるフルコンサートピアノ(フルコン)で、プロ演奏家や市民のコンサートで使われてきた。フルコンは非常に繊細な楽器のため、温度や湿度を一定に保てる同館内の専用倉庫で保管し、調律など年1回の定期点検をしてきた。

この記事の残り文字数:967文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド