円=丸=360度、だから1円は360円…
関連ワード:
円=丸=360度、だから1円は360円。1ドル360円の根拠をそんなジョークで説明したのは田中角栄元首相だった。大蔵大臣時代のエピソード。
明治時代に1ドル1円で生まれた日本の為替レートは、終戦後の1949年、連合国軍最高司令部(GHQ)によって1ドル360円と決められた。
今年はそれから75年。円相場は円安で推移しており、先月29日には160円台を付けた。34年ぶりの円安ドル高水準で、ゴールデンウイーク(GW)の行楽地には外国人観光客の笑顔があふれる。
お隣の中国でもメーデーに伴う大型連休が始まったが、海外旅行先の人気ナンバーワンは日本という。SNS(交流サイト)にはブランド品の爆買い動画も投稿された。
新型コロナ禍が深刻度を増していた4年前のGWの紙面を繰ってみた。東大寺の参道に観光客の姿はなくお店の板戸も閉まったまま。恒例行事も次々と中止になった。
GWを海外で過ごす人たちからは現地での飲食に加え「土産代が高くなる」など恨み節も聞かれるが、本来の姿を取り戻した県内観光地のにぎわいを喜びたい。(増)