国原譜
新潮社の月刊誌「新潮45」が休刊した。…
新潮社の月刊誌「新潮45」が休刊した。性的少数者(LGBT)を「生産性がない」と記した自民党の杉田水脈衆院議員の文章を掲載。批判を受けた後に掲載した杉田氏擁護の特集も問題視された。
「子供を作らないLGBTカップルに税金を使う必要がない」との杉田氏の主張は乱暴だ。さらに、特集に掲載されたLGTBと痴漢を同列に論じる文章も酷すぎる。
気になるのが批判を受けた後の杉田氏の対応。自らの意見が正しいと思うなら反論すべきだし、間違っているのなら撤回、謝罪すべきだ。
新潮社も杉田氏の主張の是非をを公正に論じ合う場を提供するのが、本来の役割ではないか。休刊だけなら、臭いものにふたをするだけだ。
杉田論の背景には異質な者、弱者が擁護を受けることで、自らの権利や権益が損なわれるとの思いがある。それは差別やいじめを生む土壌となる。
残念ながら、杉田氏と同じ考えの人は少なくないだろう。また、LGTB問題に対して無関心な人も多い。多様性を認める寛容な社会の実現のためには、もっと議論が必要だ。(法)
「子供を作らないLGBTカップルに税金を使う必要がない」との杉田氏の主張は乱暴だ。さらに、特集に掲載されたLGTBと痴漢を同列に論じる文章も酷すぎる。
気になるのが批判を受けた後の杉田氏の対応。自らの意見が正しいと思うなら反論すべきだし、間違っているのなら撤回、謝罪すべきだ。
新潮社も杉田氏の主張の是非をを公正に論じ合う場を提供するのが、本来の役割ではないか。休刊だけなら、臭いものにふたをするだけだ。
杉田論の背景には異質な者、弱者が擁護を受けることで、自らの権利や権益が損なわれるとの思いがある。それは差別やいじめを生む土壌となる。
残念ながら、杉田氏と同じ考えの人は少なくないだろう。また、LGTB問題に対して無関心な人も多い。多様性を認める寛容な社会の実現のためには、もっと議論が必要だ。(法)