国原譜

きょう6日は「広島平和記念日」。9日は…

 きょう6日は「広島平和記念日」。9日は「ながさき平和の日」。そして15日は「終戦記念日」。戦争と核兵器の廃絶を訴え、平和を願う8月。

 第100回全国高校野球選手権記念大会が甲子園球場で開幕し、奈良市では古都の夏の夜を彩る「なら燈花会」も始まった。願い、祈り、前に進む誓いを新たにする。

 記録的な猛暑が続き、県内でも犠牲者が出た西日本豪雨災害があり、23年前の地下鉄サリン事件などを引き起こしたオウム真理教の13人の死刑が執行された。

 「記念日」、出来事、歴史などを重ねていくと複雑な思いの底に引きずり込まれる。どこに焦点を当てるのが正解なのか、分からなくなっていく。これが平成30年の8月ということだろう。

 昭和20年8月の「敗戦」から70年以上がたって、私たちの国と社会に自らの力で「勝利」はもたらされたのか。その実感は乏しく、恐らくまだ勝利への途上だ。

 願い、祈り、誓いにとどまってはならない。そんな思いがこみ上がって来る。改めて自らの足元を見詰め、現実と歴史を見詰め、考えることを放棄しない。それが今年の8月だ。(北)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド