政治

借地「念書」存在か 奈良市ふれあい会館建設計画地 所有法人側が説明

関連ワード:

 奈良市が飛鳥地区公民館(紀寺町)を閉鎖しようとした一方で、年間1200万円の借地料がかかる民有地(約2700平方メートル)を借りて地域ふれあい会館の建設を計画していた問題で、この民有地を所有する社会福祉法人の関係者らが、14日までに奈良新聞の取材に応じた。市からの借地料収入がないと今後、法人が運営する保育施設への影響も懸念されると説明。「土地使用は市の幼保再編に関わり、市を含む関係者間で時間をかけ協議してきた」といい、借地料の支払いに関する仲川元庸市長が署名した念書もあるとした。仲川市長は9月定例会で、法人との間に「土地賃借に関する契約書・覚書等はない」と答弁しており、それぞれの主張に食い違いも見られた。

この記事の残り文字数:1,201文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド