経済

奈良県内の外国人労働者6403人 令和3年10月末

関連ワード:

平成20年以降で最多、増加率は縮小

 

 奈良労働局は20日までに、令和3年10月末現在で集計した県内事業所の外国人雇用届け出状況をまとめ、発表した。外国人労働者数は前年より392人多い6403人で、平成20年以降で最多となった。ただ増加率は6・5%で前年(8・1%)より1・6ポイント縮小した。外国人を雇用している事業所数は前年比11・4%増の1390カ所。引き続き県内には外国人の労働力を求める動きがあるものの、新型コロナウイルス対策による入国制限などが影響、労働者数の伸び鈍化につながったとみられる。

 

 外国人雇用の届け出制度は、雇用管理の改善や再就職支援などが目的。外国人労働者を雇用したすべての事業主が、氏名や在留資格などを公共職業安定所に届け出ることが義務付けられている。

この記事の残り文字数:444文字

この記事は経済ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド