経済

酒米「山田錦」使いおいしさ追求 ぽかぽか工房と稲田酒造が甘酒開発

関連ワード:

「ぽかぽか山田錦のあま酒」を手にする堀内さん(左)と稲田さん=18日、天理市南六条町のぽかぽか工房

 天理市南六条町の福祉事業所「ぽかぽか工房」が同市三島町の酒蔵「稲田酒造」と協力し、優れた酒米として名高い「山田錦」を使った甘酒を完成。このほど同市内の3店舗で販売を始めた。おいしさを最優先に追求。その上で障害福祉への理解も広げたい考え。

 

 商品名は「ぽかぽか山田錦のあま酒」(770グラム、税込み756円)。原材料には、米と米こうじだけを使用している。製造を担当する稲田酒造によると、甘酒に酒米を使うのは珍しいという。

この記事の残り文字数:426文字

この記事は経済ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド