国原譜

にわかに目立ってきた、野党間の非難の応…

関連ワード:

 にわかに目立ってきた、野党間の非難の応酬が面白い。論戦などという“高級”なものでないところがいい。何か成果が出るかどうかは望み薄だが。

 

 日本維新の会の馬場伸幸代表は、立憲民主党には「日本に要らない。たたきつぶす」。日本共産党についても「相手にしていない。なくなったらいい」。

 

 立憲民主、日本共産両党側は当然ながら「断じて許せない発言」と猛反発だ。各党首クラスの応酬が地方でも繰り広げられるのかどうか、見ものである。

 

 自民党と維新の関係について、馬場氏が「第1自民党と第2自民党」という言い方をして注目されたが、要は「二大政党制」を実現したいということでは。

 

 馬場氏は共産党について「空想の世界をつくることを真剣に真面目に考えている人たち」とも述べているというが、これはある意味で、いわゆる左翼の本質を突いている。

 

 二大政党制に向かって野党結集すべきかどうか、資本主義の向こう側(共産主義・社会主義)は本当に「空想の世界」でしかないのかどうか。非難の応酬も面白いが、真正面からの理念的な論戦も求めたい。(北)

 

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド