会社の机に置いてあったスマートフォンの…
関連ワード:
会社の机に置いてあったスマートフォンのアラームがけたたましい音を立てた。あわてて自席に戻って画面を開くと「これは訓練です」の文字。安心した。
奈良市の総合防災訓練が先月、3年ぶりに行われた。市内65カ所を会場とする「市民いっせい避難訓練」で、開始の午前9時30分に合わせて緊急速報が発信された。
気象庁によると、緊急地震速報は発表から強い揺れが始まるまでの時間が数秒~数十秒と極めて短い。震源地に近いと間に合わないこともある。
先日の社内では、緊急速報で迷わず机の下に潜った人もいた。リアル速報なら、その判断が持つ意味は大きい。
神戸市で阪神大震災に見舞われた知人が、ブラウン管テレビが飛んできたと話していたのを思い出す。激しい揺れでは思うような行動が取れず、緊急速報を受けた一瞬の判断が生死を分ける。
北朝鮮のミサイル発射時に緊急情報を伝えるJアラートはシステムに問題があるようだ。発令がミサイル通過後では意味がない。国民の信頼を回復するためにも、より早く正確な情報を伝えるシステムの構築が急務だろう。(増)