政治
22年奈良県の65歳「健康寿命」男性 18.60年、女性 21.13年

全国順位 男性は3位維持、女性23位に後退
奈良県は、現在65歳の人が日常的な介護を受けず、健康で自立した生活ができる期間を「健康寿命」として算出、結果を公表した。2022年は平均寿命が全国的に低下しており、県内の健康寿命も男性が前年比0.35年減の18.60年、女性が同0.33年減って21.13年になった。健康寿命が縮小したのは男女とも2年連続。都道府県順位は男性が前年と同じ3位、女性は21位で2ランク下落した。