JR関西線(大和路線)とおおさか東線の…
関連ワード:
JR関西線(大和路線)とおおさか東線の快速列車の一部に有料の指定席「快速 うれしート」が10月23日から導入される。221系8両編成の列車の、最後部の20席を“のれん”で区切り、有料座席にするという。
平日朝に運行する加茂―天王寺の「区間快速」と、奈良―大阪のおおさか東線経由「直通快速」の各2本の列車に設けるそうだ。特急車両ではないが「座って行きたい」という乗客には朗報だろう。
かつて同線では「やまとじライナー」という、通勤者向けの座席定員制の列車があった。1988年の加茂―木津間の電化に伴い、朝夕1本ずつ、特急「くろしお」用の381系6両を「快速」扱いで走らせた。
2011年3月に廃止となったが、09年に亡くなった義父は、ライナーの常連客だった。寺田町の出版社に行くのに、法隆寺から天王寺まで乗車整理券を買って乗っていた。
鉄道関係の出版物を扱っていたので、毎日のように約20分間のプチ列車旅を楽しんでいたのだろうか。
「うれしート」はネット予約(e5489)限定で300円が必要。一度乗ってみたい。(恵)