大阪・関西万博で今月27~29日、奈良…
大阪・関西万博で今月27~29日、奈良の伝統文化・行事、特産品などを紹介する催事が予定されている。万博を機に観光拡大を描く県にとっては、大切なアピールの場になる。
伝統行事はこれまでも、内容を凝縮するなどしてホールや催事場で披露されることがあった。今回は、国内外のより幅広い人々が観客になる。
伝統行事はそれが育まれた風土の中で触れるからこそ価値があり、趣きも増すとの声もあろう。だが行事の魅力を感じ取る入り口としては、訪れやすい時間、場所で行事に出合うのもいいのではないか。
宮崎県の「高千穂の夜神楽」の一端を体験できる地元の神社を訪れたことがある。実際の秋冬期でなく、夜通しでもない数場面だけのものだったが、興味は深まり、いつかは全編をとの思いを強くした。
願いはまだかなわぬが、夜神楽への気持ちは冷めていない。県の伝統行事、芸能の披露も万国の人にそうした感情を抱かせる可能性は十分ある。
手前みそだが、演じられる行事、芸能を本紙で紹介している。今催事は県民にとっても、伝統を見直すいい機会かもしれない。(智)