大和古寺・お参り日記【10】 - 称念寺(下)

時代劇の世界に迷い込んだような町並みが残る奈良県橿原市の今井町は、1993年、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。東西約600メートル、南北約310メートルの地区内に、約500軒の伝統的建造物が残る。
浄土真宗(一向宗)などの寺院を核として形成された集落は寺内町と呼ばれる。濠(ほり)を巡らすなど防御機能を持ち、自治的な性格が強かった。称念寺を中心に発展した今井町は、全国を代表する寺内町の一つだ。
時代劇の世界に迷い込んだような町並みが残る奈良県橿原市の今井町は、1993年、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。東西約600メートル、南北約310メートルの地区内に、約500軒の伝統的建造物が残る。
浄土真宗(一向宗)などの寺院を核として形成された集落は寺内町と呼ばれる。濠(ほり)を巡らすなど防御機能を持ち、自治的な性格が強かった。称念寺を中心に発展した今井町は、全国を代表する寺内町の一つだ。