歴史文化

大和の神結び vol.1 - 天河弁財天社 第4話

関連ワード:

天河神社の能舞台

能の大成者・世阿弥と天川

 ーーこの神社にはかつて世阿弥の嫡男の元雅(もとまさ)が訪れている。

 

 観阿弥とともに親子で能楽を大成、確立した世阿弥。その世阿弥も時代の変遷の中で疎んじられた時期があった。世阿弥のおいにあたる音阿弥が将軍に引き立てられ、世阿弥は迫害を受けた。

 

 世阿弥と天川の歴史について柿坂匡孝禰宜に教えていただいた。

 

 

初心忘れるべからず

 

柿坂匡孝禰宜「迫害を受けていた当時、世阿弥が残した言葉は『初心忘れるべからず』だといわれています。常に新しいものを追いかけながらも自らの芸能に対しての向き合い方が間違っていなかったのか、ふさわしかったのかということを自問自答していたようです」

この記事の残り文字数:841文字
(写真3枚 あり)

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド