政治

身を切る改革・事業見直し 不安を覚える首長も - 新知事誕生(中)

関連ワード:

県と橿原市は昨年10月に新たなスポーツ拠点施設の整備に向けた協議を行うため、覚書を締結。新知事との協議の行方が注目される

 9日に投開票された奈良県知事選では、県内の市町村長の多くが現職の荒井正吾氏(78)か自民党県連推薦の新人、平木省氏(48)の支援に回った。しかし県民が選んだのは日本維新の会公認の新人、山下真氏(54)だった。

 

 当選後の記者会見で山下氏は「県民のことを考えると、知事と(基礎自治体の)首長は同じベクトルであるべきで、行政運営に政治を持ち込むべきでない」と語り、ノーサイドの立場を強調した。

 

 ただ山下氏が選挙で掲げた「身を切る改革」や大型事業の見直し、それによって捻出した財源を「子育て政策」に充てるという図式に不安を覚える首長は多い。

 

 天理市の並河健市長は「山下氏の公約は市町村財政に関わる要素が大きい」と指摘する。

この記事の残り文字数:995文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド