今月のこよみ

今月のこよみ

花供懺法会(10~12日、吉野町・金峯山寺)

 日本を代表する桜の名所、吉野町吉野山にある金峯山寺で10~12日に営まれるのが「花供懺法会(はなくせんぽうえ)・花供会式」。本尊蔵王権現のご神木である山桜の満開を本尊に報告する伝統行事だ。
 10日は大勢の人が棒状の杵で餅をつき上げる「花供千本搗(づ)き」がある。11、12の両日には大名行列が行われ、奴(やっこ)行列を先頭に、鬼や稚児、山伏、大名籠(かご)などが10万石の格式にのっとって練り歩く。道中では奴踊りが披露される。
 金峯山寺蔵王堂に到着すると法要や採灯大護摩供に続き、10日についた餅で御供まきがにぎやかに営まれる。

奈良県内の動き

1日

エイプリルフール

大和神社でちゃんちゃん祭り(天理市)

法華寺でひな会式(~7日、奈良市)

2日 橿原神宮で春の出会い神武さん(~3日、橿原市)
7日

県内小中学校で1学期始業式

8日

花まつり(県内各地)

新薬師寺でおたいまつ(奈良市)

大神神社で春の大神祭(~10日、桜井市)

10日 金峯山寺蔵王堂で花供懺法会・花供会式(~12日、吉野町)
13日 大阪・関西万博開幕(~10月13日、大阪市夢洲)
14日 当麻寺で練供養会式(葛城市)
15日

御杖村議選告示(20日投開票)

十津川村長選・村議補選告示(20日投開票)

18日

海龍王寺で四海安穏祈願法要(奈良市)

大神神社で鎮花祭(桜井市)

天理教で教祖誕生祭(天理市)

21日 大安寺で正御影供(奈良市)
29日

昭和の日談山神社で春のけまり祭り(桜井市)

へぐり時代祭り(平群町)

2025年4月の奈良新聞カレンダー

奈良県内外の出来事を記載したオリジナルのカレンダーを無料でダウンロードできます。

PDFカレンダーダウンロード >>

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド